
彦根市が6月1日から販売している書籍「彦根城」、ボリュームの割に安いなぁと思って、さっそく取り寄せてみました。
まだ全部読めてませんが、とりあえず申し込みから入手するまでをまとめました。
twitterでも流しましたが、私が知ったのはこちらのニュース。
【彦根城】彦根城の全てを豪華な一冊に 論文や絵図など、英文編も | 中日新聞(CHUNICHI Web) #oshiro http://t.co/N2YvmhqEua
— お城めぐり女子部 (@046joshi) 2014, 5月 30
彦根市の公式リリースページはこちらです。
彦根城博物館でも販売されるとのことですが、しばらく登城する予定がなかったのと、あとは持ち帰るのは重いだろうなぁと思ったので、郵送してもらうことにしました。
『文化財課書籍購入申し込み用フォーム』から申し込み。
6月4日の深夜2時に申し込んで、朝9時前には代金や振込先の連絡がきました。さすが市役所、朝が早いですね。
すぐに振り込みましたが、その後は特に入金確認の連絡はありません。
数日待ちます。
6月11日、郵便で到着〜!
きちんとプチプチでくるんでくれてました。ありがとうございます。
装丁は『井伊の赤揃え』をイメージさせる赤一色。金文字の「彦根城」がかっこいいです!
箱入り〜。
書籍の厚みはこのくらい。読み応えばっちりですね。
まだすべて目を通せていないのですが、まずは彦根城の写真に始まり、解説編、論文編、英文編の三部構成でまとめられています。
個人的に、論文編は特に読み応えがあります。
- 彦根城の築城
- 彦根城築城伝承の資料ー「井伊年譜」説の再検討
- 彦根城の縄張り
- 江戸時代の石垣修理
- 石垣の分類と分布
- 石垣の刻印と転用材
- 彦根城の石垣とその特徴
- 彦根藩の御殿
- 槻御殿ー彦根藩下屋敷の建物構成とその変遷
- 玄宮園関連資料
滋賀県立大学の中井均教授や市彦根城世界遺産登録推進室の谷口徹さんらが執筆されてます。勉強になります。
特に私は彦根城の石垣が好きなので、その辺りの解説はすごく楽しいですね〜。
このボリュームで3,000円+送料は安いと思います。
お悩みの方はぜひ!
下記ページで購入できます。
私はついでに佐和山城の解説書も一緒に取り寄せました。
まだしばらくは寝不足の夜が続くなぁ。